[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
オーストラリア・ワーキングホリデー トップ
> ワーキングホリデー生活日記 >
6月後半 |
2005/06/16 (Thu) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:117日目 今日も仕事は順調で粛々と働く。 して、家に帰ってメールをチェックしてみると。。。 --------------------------------- Dear Blue, After talking to my client they are really looking for someone to start asap on monday. Therefore they will see if they can get someone to start then. I will be in touch if they change as there is the chance that they will not find someone who can start on monday. --------------------------------- ぐは。。。 タイミングが悪かったか。。。 ま、誰も見つからない事を祈っとくか。 _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ 敗戦+1? |
2005/06/17 (Fri) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:118日目 今日もいつも通り出社。 仕事はまぁいつも通り。相変わらず英語には悩む事が多いけど、慣れてきた分前よりは楽。 して、今日は19時半から友達のオージーと遊ぶ約束をしていたので、18時に会社を出て シティの勧告雑貨屋でキムチ(2L)を購入して一旦帰宅。 2Lといってもすぐ無くなるのはキムチ食いすぎか? ![]() <キムチ $12> 一旦キムチを家に置いた後は、Netwownの駅にて友達と合流。 なんでも美味しいレバノン料理の店があるという事で行ってみる。 行ったのはココ↓ ARAVELLA (Modern Lebanese Cuisne) shop 12, 489-491 King Street, Newtown, NSW 2042 (ホームページ) 入ってみると、ブルーのネオンが光る小奇麗な感じの店。 しかし…なんでかクラブとかにあるスポットライトが…。 気にせずオーダーをして待っていると…。 ジャカジャカジャカ…。 突然レストランが暗くなり、7色ぐらいのスポットライトが光りだす! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! しまいには女の人が出てきて踊りだす。
|
2005/06/18 (Sat) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:119日目 今日はなんだか何もしてないまま1日が終わった…。 何も無いのはまずいので、夜ご飯にキムチチャーハン(自称)を作ってみた。 <キムチチャーハンの作り方> 1. フライパンに油を引きキムチを好きなだけ入れる。 しばらくすると、目と鼻を突く激臭がするが耐え抜く事。 ![]() 2. ニンジン、タマネギなどを好みで入れる。 タマネギなどよりもキムチの匂いが凄まじく、激臭を通り越して悪臭になるので換気は十分に。 嫌いな人がいたら匂いを嗅がしてみたくなるぐらい強烈。 ![]() 3. キムチの色でご飯が赤っぽくなるが、辛さが足らないのでコチュジャンを好きなだけ入れる。 (入れすぎると辛くて食えなくなるのでホドホドに。) ![]() 4. 出来上がり。 好みでキムチをさらにトッピングしてもナイス。(・∀・)イイ 塩・コショウなどを入れなくても十分に美味しい。 ![]() …オーストラリアに来てもキムチ・辛ラーメン・コチュジャンが好きな自分。。。ビバ韓国。 |
2005/06/19 (Sun) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:120日目 今日はオージーの友達とキングスクロス(KingsCross)でオーストリア料理を食べに行く約束をしていたので、 夕方シティ(City)で合流。 キングスクロス(KingsCross)にはシティ(City)から歩いて行く。(20分) ![]() <キングスクロスの目印・コカコーラの看板> Park st.をひたすら歩くと、コカコーラの看板のある交差点に着くのでそこから繁華街とは逆方向の右側へ進むと 友達が前から行きたかったらしいオーストリア料理の店UNA'sに到着。 (Suburbはキングスクロス(KingsCross)ではなく厳密にはダーリンハースト(Darlinghurst)みたい。) ![]() <オーストリア料理の店・UNA's> 入ってみると中々小奇麗な感じの店。 しかしメニューを見るも何が何だかさっぱり。。料理の名前からじゃまったくわからん。 とりあえず、ビールでオーストリアビールがあったのでそれを注文し、後は友達任せ。 して出てきたものは。。。 でかい。。。 ![]() ![]() <左・オーストリアのビール 右・手前から豚・ソーセージ、牛の肉だらけ> しかし、美味い (・∀・)イイ 手前の豚はトンカツに似ていて、違う点は中にチーズやハムが入っている。 写真の通りかなりの食べ応えがある。。。 結局ほとんどたいらげて、1人 $20ちょい。 量から考えると随分安かった気がする。 日曜のせいか夜にはほぼ満席で結構人気のある店っぽい。 行ってみたい方はどおぞ。ちなみに、トイレはオーストラリアでは珍しくユニセックスだった。 その後はまだ時間も早かったので、キングスクロス(KingsCross)のカフェへ。 ここで今シドニーでやっている、Film Festivalなどの話をして盛り上がる。 ![]() <噴水近くのカフェ> 1時間ほど談笑した後はタクシーでシティ(City)まで出てそこからバスで帰宅。 いや~今日はたらふく食べた。 ![]() ![]() <夜のキングスクロス> |
2005/06/20 (Mon) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:121日目 今日もいつも通りに仕事に行くと、電話が鳴る。 仕事中はいつもバイブに設定してあるので昼休みに電話をかけてみると、以前に仕事の開始日で 折り合いがつかず流れてしまった案件の会社からで、面接を早急に行いたいとの事。 あれ?流れて無かったのか? と思いつつ、とりあえず水曜日にアポゲット。 まぁ、今の仕事ももう直ぐ終わりなのでOKでしょ。 |
2005/06/21 (Tue) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:122日目 今日は火曜日。シドニー(Sydney)では火曜日は映画の安い日。($7ぐらい) 仕事後にスターウォーズ・エピソードIIIを見に行くつもりが… すっかり忘れて家に帰宅…_| ̄|................○ せっかく先月に思い出すためにI と II を見たのに…。 来週こそは…。。。 そうそう。水曜の面接の仕事の詳細が送られてきた。 開いてみると、Word 3枚にぎっしり書かれてる。。。 近くのインターネットカフェで印刷してきたので、仕事の直前に軽く目を通しておく予定。 ![]() <5月25日の写真> |
2005/06/22 (Wed) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:123日目 今日は午前中はいつも通り仕事をして、午後から面接。 午前中にやれるだけやった後、午後には撤収。 今回の仕事は現地企業のIT部門での3ヶ月の契約社員。 エージェントは通さずダイレクトでの仕事。 普段はほとんどエージェントからだけどたまにはこういう仕事もSeek.comなどで見つかる事がある。 今の職場から目的地まではバスと電話で45分ほど。 約束より1時間半ほどに到着。 して、住所からどうもそんな感じがしてたんだけど、行ってみて実感。 3月22日に面接受けた会社と同じビルやんけ。。。(汗) (詳しくは3月後半の日記を) う~ん。。まさかまたこのビルに来るとは…。 時間まではまだあったので近くで面接のうんちくを読みふけ、時間になったのでレッツゴー。 とりあえず、いつも通り受付で、アポがあることを伝えて、台帳?みたいなのに記入して待つ事10分。 担当者登場。メールのヘッダーを見ると Asia Pacific の Manager らしい。 でもなんだか気さくな感じのオージー女性。 近くのミーティングルームに通され、いざ面接開始! かと思ったら。。。いつもなら、面接官と向かい合う様に座るのに、なんでか今日は横隣。 しかも、毎回聞かれる「Tell me about yourself」系の質問が一切無し。。。 流れとしては、PowerPointでの業務説明、自分のスキル確認、給与などの話といった感じ。 その間に、軽い世間話も入り、なんだかあまり「面接」という感じではなかったが、いつに無く好感触。 仕事も場合によっては社員の可能性もあるとの事。(まぁ、これはどちらでも良いが。。。) スキル面ではまったく問題なさそうな感じだけど、向こうはすぐ働ける人を探しているらしく、 とりあえず明日に今の職場の人にいつ頃仕事が終了するのか確認してからSMSする事に。 ま、うまく言ってくれる事を祈る。。。 |
2005/06/23 (Thu) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:124日目 今日はいつもより少し早く会社近くの駅に着く…はずが、うっかり1時間半前に到着…。 早すぎたか…。 とりあえず、いつものカフェで英単語の勉強をしていざ出社。 昨日の仕事の件がある為、今回の仕事がいつ終わるのか(予定では来週水曜日)と、 来週水曜以降まで延長になった場合に続けるのが難しい旨伝えると、会社の人も理解してくれて、 「他にいいチャンスがあればそちらを優先した方がいいと思うよ」 とありがたい言葉を貰う。ナイスな人だ。 実はこの会社で次の仕事もオファーされてたので、昨日の件が駄目だったらこちらでお願いするか…笑 ま、それはさておき、約束どおりSMS(携帯のショートメッセージみたいなもん)を送る。 (っ~か、面接官にSMSってのもどうかと思うが) しばらくするとこんなSMSが届く。 「Very good news Could you pls email me tonight with these details」 「Hi」や「Dear」も無しですかい。。。笑 しかし、「Very good news」って事は割りといい感じに進んでいるのか? その後は仕事に戻り色々と雑務をしているうちにあっという間に午前中が終了。。。 本来の仕事に手を付けられなかったので午後から気合を入れて実施。 …17時ぐらいにやる事無くなっちゃった…。。。 ま…まぁ、そんな時もあるだろうと、1時間仕事をしているふりをしながらぼ~っと過ごして 18時になった時点で即行退社。 (自分の作業場は人里離れている為、何をしていてもばれない事実) して、家に帰ってからは、約束どおり同じ内容のメールを打つ。 ついでに、いつ頃結果を教えてもらえそうかもメールに書いてみる。 30分後、メールが届く。 「it is my pleasure to offer you the position」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! という事で次の仕事確定。 しかも、IT+英語と願ったり叶ったり。 給料も年収ベースで$45,000とワーキングホリデーの仕事としてはナイス。 これで3ヵ月後に無職でのんびり過ごせそうだ…。(首にならなければ) |
2005/06/24 (Fri) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:125日目
今日は金曜日。といっても水曜に午後半休しているせいか何だか金曜まで早かった気がする。 今日もいつも通り10時から仕事を開始し、問題なく18時には終了。う~ん。ナイス。 仕事終わった後は友達とシティーにあるPUBへ。 しかし、平日はOKな場合が多いけど、週末となるとPUBの前にセキュリティの人が立っていて店に入るために IDの提示が必要な場合が多く、本日も引っかかる。。。 セキュリティ:「ID持ってる?」 俺:「日本の運転免許証じゃだめ?(笑)」 セキュリティ:「…」(首を横に振る) 俺:「他に持ってないよ~」 セキュリティ:「年は?」 俺:「27」 …セーフ(笑) 今回は通してくれたけど、週末のみに行く時は何かしらのIDを持っていかないと。。。 (いつもこんな感じで何とか通ってるけど…。。。) |
2005/06/25 (Sat) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:126日目 今日は家の近くにあるカフェへ勉強しに行く。 家でばっかり勉強しているのでたまにこういう所に行くといい気分転換になる。 今日行ったのは King St.沿いでNewtownの映画館の近く、National銀行前のカフェ。 ここは店員の雰囲気も明るく中々良い。 というか、コーヒーと軽食だけで2時間ほど居座る客(自分)もどうかと思うが。笑 ![]() <Hot chocolate> ![]() <店内の雰囲気> |
2005/06/26 (Sun) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:127日目
気づいてみれば12時半。。。 やはり朝4時過ぎまで起きていたのが問題だったか。。。 とりあえず、起きてからはHPの作成、勉強をしてだらだら過ごす。。。 ま、いつもの週末って感じ。 そして明日は今の仕事の最終日。 って事で終わったら飲み確実。笑 |
2005/06/27 (Mon) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:128日目
今日もいつも通り起床し会社に1時間ほど前に到着。 いつものカフェでコーヒーのみながら単語の勉強をする。 しかし、相変わらず知らない単語だらけ。そして熟語はさっぱり覚えてない。次は熟語かしら…。。。 会社はいつも通りスタートするも、最終日という事だけあって今までの膿?を出して1つ1つ潰していく。 まぁ、スタート時にアホみたいにトラブルがあったので、まぁしょうがないっしょ。 18時までバタバタ働いてあっという間に終了。帰り際に会社の人と写真を撮ったりして飲み会へゴー。 今日で長かったような短かったようなマーケットリサーチの会社はおしまい。 まぁ色々と良い経験をさせてもらえたし、英語の勉強にもなったのでやってみて良かったと思う。 明日は1日だけ無職に戻って、水曜から新天地。 さぁ、今度はどんな事が起こるやら。。 |
2005/06/28 (Tue) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:129日目
今日は12時過ぎに起床。やっぱり無職はいいもんだ。笑 今日は火曜なので映画が安く見れる日。 今まで見たい見たいと思っていた Starwars III を夕方から見に行く事に。 それまでは家でゴロゴロしていても勿体無いのでシティで勉強しようとレッツゴー。 ついでに、「ハウルの動く城」のオリジナル版小説 「Howl's moving castle」を探しにシティの本屋へ行く。 まずは1件目。Dymocks へ着いて店内にあるパソコンで探してみる。 在庫なし…。。。 しゃ~ないので、紀伊国屋へ行ってみる。 しかし、「Howl's」なんて発音通じるのかが微妙な為ドキドキしながら聞いてみる。。。 自分:「すいませ~ん、ハウルノ動く城ありますか?」 店人:「アートのやつ?」 …? 自分:「(やべ…通じてないのか)小説のやつなんですけど…」 店員:「あ~オリジナルのやつね。」 ホッ。。。 通じてた。。。というか、アート?のやつもあるのか。 しかし、探して貰うも在庫は無く、取り寄せには2週間ほどかかるとの事。 う~ん。また別の店探してみるか。 DymocksのWebサイトで検索してみると、Children's Fiction - Older Readers (9-12 years)って書いてる。。。 これって子供向けの小説だったのか。。。笑 その後は、スターバックスで夕方までコーヒー1杯で居座りながらもくもくと勉強をする。 やっぱり外だと勉強がはかどる。 勉強後はStarwarsIIIの開始時刻が近くなったのでいざ映画館へレッツラゴー。 火曜日は通常の半額近く。$7.50で映画が見れるので映画館もいつに無く混んでいる。 ![]() <シティの映画館> しかし、StarwarsIIIは既に公開から1ヶ月以上経っているので人はまばら。 日本の様に待たなくてもど真ん中の席ゲット。 そんなこんなで映画鑑賞へレッツゴー。 ![]() <StarwarsIIIの広告> いや~中々面白かった。今までのエピソードI&II よりアクションシーンが多く中々楽しめた。 (個人的にライトセーバーで戦ってるシーンが楽しい) しかし、明日からもう仕事か…。 う~ん。もうちょっと休みが欲しかった。。。笑 |
2005/06/29 (Wed) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:130日目 今日から新天地。 仕事は先日の日記にも書いたとおり、現地企業のIT部門での仕事。 日本人エンジニアは自分を入れてたった2人。他はみんなオージー&多国籍。 しかも、派遣会社無しの現地企業との契約社員。気合入れていってみるべ~。 という事で、バスを乗りついで会社前到着。 っ~か、ニュータウン(Newtown)からノースライド(NorthRyde)はやっぱり遠いぞ。。 1時間圏内が良かった。。 ま、それはさておき会社に着くとディレクターから、 Welcome on board! と声をかけられ握手をする。 う~ん。なんだかここら辺がいままでとちょっと違う。 (しかし、ここらで気の利いた事を言えない自分の英語力に鬱になったのはナイショ) そんな挨拶も早々に終わり、まずは自席の説明、会社の設備の説明やらを受ける。 現地企業のITだけあってか、自分の席には日本語用PCが1台、英語用PCが2台ある。 う~ん。ナイス。っ~かITから随分離れていた感じ。。。 その後は電話の説明を受けたときに「?」が発生。 というのも、 トレーナー:「客から掛かってきた時はこっち。ダイレクトの時はこっちが鳴るからね」 自分:「え?でもダイレクトってどんな時に使うの?」 トレーナー:「家族とか友達にはこっちの電話番号を教えておいてね」 …そうなのか。そういうのもアリなのか。さすがオージー? その後はひたすら英語でのトレーニング。 トレーナー:「(色々説明した後)ここまで大丈夫?」 自分「(゚Д゚;)ハゥ!………ハイ」 さらにその後も。。。 トレーナー:「(色々説明した後)ここまでで何か質問ある?」 自分「(゚Д゚;)ハゥァ!!!………ダイジョウブデス」 いや~。マイッタマイッタ。この前の仕事もそうだったけど、初日はいつも大変。。。 そんなこんなで色々トレーニングを受けて本日は終了。 ふぅ~疲れた…明日はどうなる事やら。。。 |
2005/06/30 (Thu) |
オーストラリア
ワーキングホリデー生活:131日目
会社に行って見ると、今週いっぱいはもう1人の日本人エンジニアは休みらしく、結局今週は自分1人だけ。 おかげで本日もトレーニングは英語オンリー。 いい勉強にはなるんだけど…えらい疲れるぞ。。。 ついでにトレーニングでは無く仕事も少しずつ始める。 いや~まだ何がなんだかさっぱり。 ITの仕事なので技術的にはいいんだけど、いかんせん会社のシステムに慣れるまでが大変。 しかも英語ってのがさらに難しくする。。。う~ん。疲れる。 そんなこんなで今日もあっという間に終了。 ふと、18時近くにメールを見ると会社の上司から。 内容を見てみると、自分がチームに加わったという紹介文。 ふむふむ。。。と読んでいると… メールの最初に、「これ翻訳してくれる?」との1文が。。。 ぐっ。。。自分の紹介文を自分で翻訳するってのは一体…。 いや~しかし、翻訳ってば難しい。。。という事でこっそり家に宿題として持ち帰る事に…。 帰り際に大雨が降っていたので会社の人にStrathfield Station まで送ってもらう。 やっぱり車って便利だなぁ…とシミジミ思う。 |
|