|
シドニーの気候 |
以下の表はシドニーの年間平均最高気温・最低気温ですが日本とは逆で1月が一番暖かく、7月頃が一番寒くなります。。が、夏でも曇ったりしていると寒いし、冬でも晴れていれば温かい日があったりとかなりバラバラです。また、東京と比べて暖かいというイメージもありますが、冬は東京と同じぐらいでかなり寒いです。その為服装などは季節に関わらず厚手のものを何着か用意しておいた方がよいでしょう。なお、日差しは一年を通してかなり強いのでサングラス・日焼け対策などは必ず行いましょう。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
平均
最高
気温 |
25.8 |
25.7 |
24.7 |
22.3 |
19.3 |
16.8 |
16.2 |
17.7 |
19.8 |
22 |
23.5 |
25.1 |
平均
最低
気温 |
18.6 |
18.7 |
17.5 |
14.6 |
11.5 |
9.2 |
8 |
8.9 |
11 |
13.5 |
15.5 |
17.4 |
|
シドニーの治安 |
日本よりは危険ですが、夜に一人歩きをしないなど基本的な事を守っていれば比較的安全なほうです。ただし荷物などには十分注意する、ワーキングホリデー(ワーホリ)や学生でバイトする際はできるだけ治安の良くない地域は避ける等の注意はしておきましょう。
|
シドニーで治安の良い地域 |
North Sydneyなどの北側は比較的安全と言われています。また、Milsons Point 駅周辺はMiddle Class
の人が住んでいるらしく安全と不動産屋の方が言っていました。ただし、家賃の相場は若干高めです。
|
シドニーで治安の悪い地域 |
Kings cross, Redfern, Liverpool, Potts Point, Woolloomooloo
などがあまり治安の良くない地域として有名です。Kings
Crossは地球の歩き方に「南半球最大の繁華街」と書いてますが、実際は結構小さいです。が、それでも金曜日・土曜日の夜はかなりの人で賑わっています。ここは風俗店が多いせいか、それらしき人たちもウロチョロしているので夜の路地裏には絶対入らないようにしましょう。表通りなら…男数人でいれば大丈夫でしょう。ちなみに、Kings Cross, Potts Point
は不動産屋も勧められないとの話でした。なお、Redfern
にはアボリジニの方が多く住んでいるのですがこの付近はかなり危険です。駅には警官が立っていたりと、用事が無ければ立ち入るのはやめておきましょう。 |
 |
|
シドニーのビーチ |
 |
夏に来るならとくにかくビーチへ行きましょう…と言いたくなるぐらいシドニーには大小いれると数え切れないぐらいのビーチが点在しています。また、ビーチの種類も多くサーフィン好きな方向けのビーチ、海水浴やシュノーケリング向けのビーチ、はたまた日本とは一風変わったヌーディストビーチなどといった様々ビーチがあります。シドニーのビーチは「シドニーのビーチガイド」と「シドニーのビーチに行く」に詳細を掲載しているのでそちらもどおぞ。 |
|
シドニーの家賃の相場 |
シドニーの家賃の相場は外国と思ったら意外と高く、シドニーのシティ(ダウンタウン)で$250pw~$300pw
ぐらい、郊外なら$180~ぐらいからの物件が多く目に付きます。また、全体的に家具つき(Furnished)
か 家具なし( Unfurnished) で$20~$30pwぐらいは変わってきます。ただし、家具つき(Furnished)
などの場合も、エアコンがあるかは別問題なので必要な方は事前に確認しておきましょう。ちなみに、夏は部屋の中はかなり蒸し暑くなります。。。
なお、個人で家を借りると、上記金額に公共料金(電気・電話)が入りますが、家賃を安く抑えたい場合はシェアをすると良いでしょう。
他の用語は「オーストラリアの常識」を参照して下さい。
シェアなどについては「オーストラリアの家の借り方」を参照して下さい。 |
 |
|
シドニーのモーテル・ホテル |
シドニーであればダウンタウン、郊外ともに色々なホテル、モーテルがあります。ワーキングホリデー(ワーホリ)で来た方でモーテルやバックパッカーズに数日泊まって現地の情報を得るのも有効な手段でしょう。
なお、モーテルと言ってもちゃんとセキュリティもついていたり、ぱっとみはホテルに見えるものなど様々。ただし、ダウンタウンのモーテルは郊外より当然高いです。
ホテルやモーテルの予約は Hotel
Club がお勧めです。現地の予約をWeb(日本語)で行えます。
 |
|
<今回泊まったモーテル> |
<でも入り口の文字は「HOTEL」>
|
|
シドニーのインターネット環境 |
オーストラリアではまだダイヤルアップも多く、ブロードバンドは日本と比べるとかなり高いです。しかも、ブロードバンドと言ってもダウンロード容量に制限がかかっていたりと意外と曲者です。その為、実際にワーキングホリデー(ワーホリ)で来る場合はシェアなどの滞在先にインターネット環境があるか確認してみましょう。なお、賃貸をする場合は自分で契約するか、以下の様なインターネットカフェを利用しましょう。
なお、インターネットカフェはシドニーのシティを歩いていると何処にでもあります。日本語の表示・入力もできる所が多く、ワーキングホリデー(ワーホリ)や学生には強い味方です。
なお、Hyde Park 近くの Liverpool St.
沿いにあるインターネットカフェ
ではユーザーを作成でき、支払ったお金はチャージされるので結構便利です。($2/Hour)
 |
 |
<ユーザー作成&支払いをする機械> |
<こぎれいな感じのインターネットカフェ> |
自宅でインターネットを使いたい場合は、オーストラリアでインターネットを契約するをどおぞ。
|
シドニーの交通 |
シドニーはバスが主な交通機関で、その次に電車があります。
しかし…シドニーと一口に言っても、その面積はかなり広く、ワーキングホリデーや学生で着たばかりでまだ土地勘がない場合は、現地に着いたらポケットサイズの地図を購入する事をお勧めします。管理人はワーキングホリデー到着後はシドニーのダウンタウン+近郊が載っているマップを買いました。郊外が載っていなくても通常の移動ではこれだけでも十分です。($7.50でした)
ちなみに…ガイドブックなどには「バスが発達しているので自動車は要らない」と書いてありますが、ちょっと郊外に出るとさっぱりバス・電車がありません。思わず、これでもホントに要らないのか?この距離歩けと?と思ってしまうぐらい来ません。その為、ワーキングホリデー(ワーホリ)などでホームステイをする場合…郊外だと不便に感じるかもしれません。1時間に1本もざらです。終バスが夕方の17時半なんて良くわからないバスもあります…(涙) |
 |
|
シドニーの風俗・ゲイ・レズ事情 |
 |
オーストラリアはゲイ・レズの方を広く認めていて、街中でもよく見かけることがあります。また、ゲイ・レズの方に有名内地域としてシドニーではOxford
Street沿いなどがあり、ここはゲイ・レズのパブなどが多くあります。ちなみに、オーストラリアではオーストラリア人のゲイの方とカップルになると永住権をとれちゃったりもします。なお、3月には世界最大のゲイ・レズ祭り?であるマルディグラもシドニーで開催されます。3月に来る人は必ず見に行きましょう。めちゃめちゃ凄いです。
なお、風俗街としては、KingscrossやSurryHillsなどの地区が有名で、Kingscrossに週末行くと、呼び込みのおっさんやらが店の前に沢山立っています。 |
|